即戦力が求められるキャリア採用市場では、
面接で何を言ったのか?
よりも
普段どのような仕事をするのか?
といった行動特性、それによって生み出された成果が重視されます。
多くの方が転職活動を行なう際に抜けているポイントがあります。
それが、
応募企業の商品・サービスを見る、ということです。
例えば、経理職としてアパレル小売企業への面接に臨む場合であっても、複数店舗を見に行く、ライバル店舗を見た上で比較し自分なりの改善ポイントをレポート一枚にまとめる。商品やサービスについての自身の身内や知人からの生の意見を聞いてまとめる、などです。
(これは実際にあったケース/高くご評価され内定に至りました)
「あなたが応募先企業の社長なら、自社の現状と今後の施策をどのように考えますか?」
常に上記の観点から事実情報を収集し、自分なりの意見をまとめる動きを習慣化してみると、今までと違った景色が見えてくると思います。
(実際の候補者様からのご意見)
応募企業の商品・サービスに触れていますか?
候補者がどれだけ具体的に入社をイメージし、現場に足を運ばれたのか。
面接一つで相手を感動させることも可能です。
大切にしたいですね。