「自分らしい」キャリアを意識するで述べている通り、多様化する生き方の中で「自分らしさ」を考えることはもはや必須の時代です。
「将来はこんな職に就きたい!」
ところが、数年後にその職種があるかどうかは分かりません。
天職を探す時代から、創作の時代へと変化しています。
では、どうすればいいのか?
自分オリジナルのキャリアを自ら創造していくこと。
なぜか?
それは、これからの時代は勝ち負けではない時代だから。
キャリアの世界では比較優位性の重要度が薄れていく傾向にあります(もちろん相対評価市場のため、絶対に他者との比較はなくなりませんが、、、)
いつまでも比較優位性を競うキャリア競争をしている場合ではない、、、とも言えます。
自分オリジナルのキャリアを自ら創造していくこと。
では、「自分らしさ」を軸にした上で、キャリア目標をどう立てればいいのか?
それには3つのポイントがあります。
①自分の価値観(特性・適性)や強みを知ること
②未来予測(社会情勢や社会的ニーズ、技術革新など)
③現実的に時間軸(人生に残された時間)
世間の常識やメディア、知人友人の憧れの仕事を目指すのではなく、「自分らしい」仕事を目指すこと。
その前提として、「自分らしい生き方」を突き詰めて考える必要があります。
考えるだけではなく、確信する必要があります。
自分と向き合うことは苦しい側面もあります。
それでも、目を背けずに自己対峙する必要があります。
キャリアにおける「自分らしさ」とは何か?
どうすれば「自分らしい」生き方を実現できるのか?
「自分らしさ」を軸に世の中の選択肢に真摯に向き合うことをおすすめします。
日々精進