【リターンを見据えた自己投資】
成長を志すビジネスパーソンであれば、常に自己研鑽を怠らず日々全力で過ごされているかと思われます。
それでも、前向きで成長意欲の高いビジネスパーソンが陥るのが、
「何に自己投資するべきか迷ってしまう」
という状態です。
成長を強く望むからこそ、このような壁にぶつかってしまうようです。
とあるエグゼクティブの自己投資に対するスタンスをお聞きました。
・一番リターンの高い行動を考える
・早期に仕事の成果向上に役立つことを優先する
・3年スパン(中期)と1年スパン(短期)で並行した尺度で自己投資を継続する
・汎用性の高いスキルと専門性を磨くスキルを別々に考える
・ビジネスの基本は20代で網羅し、30代以降は専門性に自己投資をシフトしていく
・モデルとなるビジネスエグゼクティブを持つ(こんな人みたいになりたい、というモデル)
・マネジメントを目指すのか、スペシャリストを目指すのか、によって重宝するスキルは異なるため、自分なりのスキルセットモデルを常に考え続ける
・期限を区切って学ぶもの、生涯学ぶものを分けて計画を立てる
これらはほんの一例に過ぎませんが、成果を上げているビジネスパーソンの自己投資スタンスに共通していること。
それは、実務上のリターンから逆算して「これに時間と労力を投資すべきか?」を考え抜いている、という点です。
自分が欲しいリターンを見据えた自己投資を
日々精進