【決断力】
エグゼクティブが備えるべき能力の一つです。
但し、一般的に語られるほど、華麗な決断というものは実在しないようです。
ビジネスの現場での一つひとつの決断は、後で振り返ってみると合理的で優れた決断として取り上げられたりします。
ところが、当事者は不確実性の高い状況で運任せの決断をされていたり、苦渋の決断、逃げの決断をされていたりします。
決して、コンサルティング的なロジカルな思考に基づく決断でないことも多いようです。
魑魅魍魎の世界で、どれだけの決断経験を積むことができるか。
致命的なリスクを避け、再起可能な選択肢を取り続けることができるか。
ビジネスの現場は「動的」な世界です。決して「静止画」ではありません。
常に動き続ける局面で、どれだけの決断ができるのか。
思考プロセスや手法はすべて結果を出すためにあります。
リーダーとなる人材は、常に決断と結果を振り返り、その質を磨きこまなければなりません。
日々の仕事の中で、意識して「決断」し、「結果」との関連性を振り返ることをどれだけやっているのか。
自分のパフォーマンスの仮説検証が成長の基礎を作り上げていきます。
日々精進