【判断に迷った時、どうしますか?】
転職活動は誰もが必ず迷います。
誰も決断の答えを教えてはくれません。
人生の選択肢に悩むとき、多くは近視眼的なメリット・デメリットで判断してしまいがちです。
それが間違っている訳ではありませんが、それだけでは決断精度が落ちる可能性もあります。
よって、中長期で自分が向かいたい方向性(理想な状態)というものを見直してみてはいかがでしょうか。
人生の長期プランの見直しです
決断によって選択した先で不快な出来事があったとしても、長期を見据えていれば修正をしようとする多少の余裕が持てます。
また、長期の方向性を軸に決断や行動をすることにより、日々の失敗の精神的ダメージを回避することができます。
道の先を見据えて歩み続ければ、日々の小さな躓きなど気にしなくなります。
(まあ、人間は弱いものでやはり日々気持ちは振り回されもしますが、、、)
要するに、時には細かな戦略を捨て去ることも必要ではないでしょうかということです。
方向性は間違っていない!それでよし!
と自分を安心させることも、長い道中のセルフマネジメントとしては必要です。
判断に迷った時、そんな時こそ長期プランの見直しをしてみても良いかもしれません。
日々精進